十六 × 二十

本について。時々他のネタも。心臓が悪いのでコメント不可です…

10月26日の日記: 今日の三曲

今日にゆかりのある曲及び、日にち不明で録音月とかが今月ということしかわからないものをご紹介。我がデータベースに登録されてるデータから!

大抵は曲紹介だけなんですが、その日の私の気分を反映して勝手に三曲選んでます!意外な発見があって結構楽しい!

 

16世紀スペインのカベソン作曲、1983年10月26日スイス、ゼーヴェン録音終了。ギターHopkinson Smith

Para quién crié cabellos, romance

Para quién crié cabellos, romance

  • ジョルディ・サバール, エスペリオンXXI & モンセラ・フィゲラス
  • クラシック
  • ¥255

 

17世紀後半イタリア、アレッサンドロ・スカルラッティ(ドメニコの父)作曲、1981年10月26日スイス、アルレスハイム録音終了。カウンターテナーRené Jacobs

Passio secundum Ioannem (St. John Passion): In illo tempore egressus est

Passio secundum Ioannem (St. John Passion): In illo tempore egressus est

  • Fritz Näf & バーゼル・スコラ・コントールム
  • クラシック
  • ¥255

 

このブルース名曲の初出は今日、1953年ニューオリンズ録音。iTunesは日付を間違えてる。

The Things That I Used to Do (10-27-53)

The Things That I Used to Do (10-27-53)

  • Guitar Slim
  • ブルース
  • ¥153

 

【おまけ】

このジャズ・スタンダードの初出も本日、1927年ニュージャージー録音。歌(スキャット)はAdelaide Hall、トランペットBubber Miley

Creole Love Call

Creole Love Call